フィースターの巣
左に進んでロックヘッドを破壊して『モトリーパール』。
左へ進むとサロゲートがあります。
すぐ左の梯子(?)を登って、左から上へ。道中の敵を倒してハントポイント。この先を上に進むとリシックへのショートカットです。用がなければハントポイントを手に入れたら下に戻りましょう。途中の高い壁は、地面の光っている部分を引き寄せると巨大な歯が出てきます。
サロゲートのところまで戻り、左へ行くとヒオードがいます。話を聞きましょう。ここで柱のかけらなどのアイテムを購入できます。サロゲートに移動できるレボラムダストがあるので、買っておくといいでしょう。
左へ進みます。歯を抜けた先で『ブラッドメタルの裂片』。
歯を引き出して上へ進み、奥で『タービルの歯』。
下まで戻って左へ進み、『シャードフィールド』。
下に下りて『肋骨』。
その右側に『ブラッドメタルの破片』。
右に進むとフラワーファイターがいます。倒したら戻って左へ進みます。
道中、穴を左の歯を引きずり出して進むところを左へ行かず、下に下ります。右にいるシェラルラ―カーを倒すと『ブラッドメタルの破片』を入手。足元にもあります。
右に進んで壁を壊し、再び歯で上がって左へ。今度は左上へ進み、道中の酸?の水の中に『タービルの歯』。左右の歯を引き出して急いで酸から出ましょう(もしくはデスルーラ)。
左へ進んで、下に下りた先にある酸の中に『ジョープレートの脚』があります。
右側の壁の中に『ジョープレートの手』。
すぐ左から上に上がって、歯を使って右上に進むとサロゲート。
その右に進むとタンブルートがいますので、吸収しておきましょう。
左側から歯を出して上へ進む。上下の歯やガスを抜けて左へ進み、そのあと上へ。
爆弾のある上に行き、歯は左にジャンプして着地した瞬間にダッシュ連打で左へ抜けられます(空中ダッシュ取得後でも可)。左に進んで左下へ落ちると、『ブレスデューのかけら』。
戻って、二つの歯の間から落ちて右へ戻りましょう。この先は高難度です。今の時点でやらず、空中ダッシュ取得後でも大丈夫です。右側に二本の歯の口が二つ、次に太い牙が上下、次に太い牙が左右を埋め尽くしていて、さらに奥に太い牙が上下にあります。現時点でも最初の二本歯の上の歯に当たらないようにしつつ勢いをつけて右にダッシュを連打すれば、奥の歯も通り抜けられます。
縦穴は中央を下りて、次いでガスの梯子を登り、すぐに上下の歯が見えるので、できるだけ左のほうの歯に着地するようにジャンプしてダッシュを連打して抜けます。あとは歯を引きずり出して上に上がると『ブラッドメタルの破片』を入手。
いったん下に下りて、ボスを倒すためにサロゲートのところまで戻ります。
左下に向かって進みます。狭い壁をダッシュで左へ抜けると、ジョークラブとの戦闘です。
ジョークラブ
第一段階
ハサミでの叩きつけ、ぶんまわし、ぶんまわし後に反対のハサミで攻撃、両ハサミの叩きつけで地面の衝撃波、ハサミで掴む、ジャンプ押しつぶしなどの攻撃をしてきます。赤く光ってハサミで掴もうとする攻撃は、見た目よりも当たり判定が大きいので注意。吸収するとハサミが壊れます。
第二段階
例のごとく吸収でダメージが通らなくなりますが、ヒットアンドアウェイで一、二発与えたあとは引くを繰り返していれば問題なく倒せます。
倒すとブレス量がアップ。
左に進みます。ずっと左に進んだ先に『タービルの歯』。歯を引き出していれば、上下の歯に乗っても大丈夫です。
上に進んで敵を倒してハントポイントを入手し、下に戻って床を破壊して隠し通路へ。
右側に『ブラッドメタルの破片』。
左に『肋骨』。
その左側の床を壊して進んだ先にフクロウがいます。ここで『真紅のイコル』や『ブラッドメタルの塊』、『ブレスデューの雫』、『ブレスデューの破片』、『目覚めの吐息』、『ブラッドメタルサイス』、ボーンバードの手、脚、胴という貴重な品が購入できます。
上に戻って、入ってきたところの細い壁を通って右に戻る。そこから上へ上がり、歯の間を通りながらずっと進み、その先の左の隠し通路へ。
歯を抜けて進んでいくと『ブラッドメタルの破片』『タービルの歯』。
右から壁を壊してショートカットして、隠し通路に入る前のところまで戻り、今度は上に進んで右に進みます(左側にリスナーがいます)。
ずっと進んだ突き当りに『レボラムダスト』。
上に上がって右に進んだ先で『ブラッドメタルの破片』。
右下に『タービルの歯』。
上に上がって左にずっと戻ります。歯の大量にある梯子(?)のところまで戻ったら、今度は下へ進みます。ここから右下を目指して進むと、サロゲートまでのショートカットが開通します。いったん戻って準備を整えましょう。
サロゲートの左上のショートカットから、今度は左下に通り抜けられる足場を抜けて進むと、バルチャーとの戦闘になります。
バルチャー
第一段階
翼を地面に叩きつけて地を這う衝撃波、接近して連続ついばみ攻撃、顔が黄色く光ったら毒液撒き散らし、空を飛んで弾を吐きながら移動、などのパターンがあります。地面に光る輪が現れたらその場所に毒液ビームを放ってくるので、引き寄せで岩を下から引き出して反対側に回って防ぎましょう。
動きは緩慢なので攻撃チャンスはたくさんあります。ほか、脚を揃えたら飛行するので、すぐに反対側に回って攻撃しつつ後を追い、着地後は上から岩が降ってくるので、それを吸収で投げつけて攻撃しましょう。
第二段階
スパインスネークを召喚するようになります。衝撃波が二連続になるなど自身の攻撃も激しくなり、弾を吐き散らすようになりますが、第二段階では本体を攻撃する必要はなく、スパインスネークを攻撃していると体力が減っていきます。すべて体力を失うと動かなくなります。
倒すと『キルヤストーン』を入手。空中ダッシュができるようになります。
またその場にビーコンがあるので起動しましょう。
戻って上にある狭い部分を空中ダッシュで抜けて『ジョープレートのの胴』。
空中ダッシュを用いて左へ左へと進むと『ブラッドメタルの破片』。
歯の梯子(?)を登って左へ進み、リスナーのいるところまできたら、空中ダッシュで左側の歯の間を抜けます。
左上の壁を壊して『ブラッドメタルの破片』。
簡単な歯のギミックを超えてずっと右に進んでいくと、『モトリーパール』と『ブラッドメタルの破片』があります。
右側の壁を破壊するとショートカットが開通します。既述の高難度のところを取っていない場合はここから右で取りに行きましょう。
リスナーのいたところの左まで戻ります。
下に下りて右の隠し通路に『不安定な小塊』。
左に進むとサロゲートがあります。
左に進んで下りた左に『シャードフィールド』。このエリアにはすぐ近くにいくつかアイテムがありますが、ホーミングしてくる何かを飛ばしてくるザコ敵が下にいて鬱陶しいので、先にそちらを処理してしまうことをおすすめします。
その下に『タービルの歯』。
右下に『肋骨』。
その左にも『肋骨』。
その下に『不安定な小塊』x2。
その下に『生きる岩』。
右側にそれぞれ『タービルの歯』x2と『肋骨』。
左に進むと出来損ないのアマルガムとの戦闘になります。
出来損ないのアマルガム
第一段階
最初のアマルガムよりももちろん強いです。叩きつけは地を這う衝撃波が伴います。中央付近にいると両手で挟み込まれ、両手を握りしめて振りかぶったら、主人公のいたほうの床が崩れて、一時的に酸のダメージ床になります。赤い攻撃しかありませんので、短期決着が重要です。タービルの歯がたくさんあれば近くで投げまくってもいいですが(ダメージが重複します)、投げるモーションが遅いので、ジャンプ下降攻撃を繰り返したほうが安全かもしれません。
コメント欄より追記(ありがとうございました!)。
両手の挟み込み攻撃やビンタのあとに瞳が金色に光ります(第二段階でも四回の往復ビンタの直後に光ります)。そこで引き寄せを行うと怯んだのちに通常の攻撃をしてきますので、このときであれば吸収してダメージを与えることが可能です。第一段階、第二段階ともに吸収攻撃が可能でした。
第二段階
より頻繁に床を破壊し、反対方向に逃げると手のひらでビンタしてきます。また中央付近にいると両手で挟み込まれますが、第二段階ではそのあと往復し、最初のものも含めると計四回の往復ビンタを行います。
いずれにしても攻撃が激しいので厳しい戦闘ですが、がんばって倒すとアイテムを引き寄せられるようになります。
左側の壁を破壊して、『肋骨』『ブレスデューの雫』。
ほかにも取れるものが増えましたので、リスナーがもといた場所までずっと右に戻り、そのままずっと右上へ右上へと進み、上に爆弾があるところまできたら上に進みます。そして左に行くと歯と爆弾があるので、引き寄せと空中ダッシュを使って左へ渡ります。
道なりに進むとイア・スピアウォーリアがいます。倒してハントポイントを入手。
その先で『ブラッドメタルの破片』。
右に進むと『柱のかけら』二箇所。
上に上がると『熱望の砂』。
さらにずっと上がると『熱望の砂』。
上に上がって左へ行くと、グルームネストに通じています。すぐ左下の取れなかったアイテムを取っておきましょう。『枯れた殻の胴』を入手。
さらにずっと左に進んだ先でアイテムを引き寄せて『真紅のイコル』。
ずっと前まで戻ってフィースターの巣に戻り、ずっと下りた先で右に進むと、ルートパペットがいます。倒しましょう。
この右側のナーブパスから世界の柱まで戻れますが、まだ回収すべきものがあるので、いったん左に戻りましょう。ブラッドメタルの破片、モトリーパール、ジョーアックスだけは回収しておいたほうがいいと思います(不要と思うならここでナーブパスから世界の柱に戻りましょう)。
二番目のサロゲート近くのこの場所まで戻ってきたら、右側に『ブラッドメタルの破片』。
上に上がって右側にあるのはすべて『肋骨』。
左から上に回って右に進み、隠れて見えないところに『モトリーパール』。
さらにまだ落ちずに右ヘ進むと『タービルの歯』。
その左側へ進むと、空中ダッシュと引き寄せのギミックで『ジョーアックス』を入手。
右から下に下りて、左に『肋骨』。
左下から降りてずっと左ヘ進み、取れなかったアイテムで『渇望の砂』。
ナーブパスまで戻って、世界の柱に移動します。上がってシドラに話しかけましょう。次の目的が明らかになります。
進める前にツタを登ってシドラの上にあるアイテムを回収しましょう。
『柱のかけら』
『クラッチルート』
右上にアイテム引き寄せで『柱のかけら』
『ブラッドメタルの破片』。
右に進んで『柱のかけら』
さらに右に進んでいくと『完全に形成された殻(5000)』
その下に『ブラッドメタルの破片』
下に下りて、いったん左に戻ります。シドラの左の蔓を登って左に進み、壁を抜けて左へ進む。ここからは少しシビアな操作が要求されます。
まず、電気を放っている敵を二体の倒しておきましょう。
そして左の足場に向かってジャンプしつつ、引き寄せで足場を右に引き寄せます。
足場に乗り、左に動き始めたら、動いている最中に左ジャンプすると勢いよく左に飛ぶので、さらに空中ダッシュで距離を稼いで左に移動します。
『レボラムダスト』を入手。
電気の敵を倒したら左下の足場に乗り、右下にジャンプして落ちながら、今飛び降りた足場を下に引き寄せ、乗ったら左に空中ダッシュで次の足場に乗ります。
次も同じ要領で足場の下に下りながら、その足場を下に引き寄せます。足場が上に動いているときにジャンプすると大ジャンプできるので、ピークで上から足場を引き寄せて、次の足場に乗ります。
次も同様に、足場を下に引き寄せ、上に上がり始めたらジャンプで大ジャンプして、上の足場に乗ります。
左に電気の敵がいるので倒し、左に進みますが、プレイヤーにつきまとうように追ってくる電気の敵が複数出てきます。一体ずつおびきよせて攻撃タイミングで回避し、引き寄せで無防備状態にさせて倒してから進みましょう。
落ちる足場を左へ超えたら、ジャンプして上の足場を下に引き寄せて乗ります。上に動き始めたら上を押しながら垂直に大ジャンプすると、背景と同化して見にくい足場によじ登ります。
左の足場に乗って右の足場を引き寄せ、右に動き始めたらジャンプして右に大ジャンプし、空中ダッシュでさらに右に進みます。
次に右上の足場を下に引き寄せ、大ジャンプで左上の足場に乗ります。次も足場を下に引き寄せ、大ジャンプで右上に乗って進みます。
再び電気の敵が現れるので、一体ずつ処理しましょう。右側の蔓を下に下りると、今度は固定の電気の敵がいるので、引き寄せて電気を纏っていないときにジャンプで超えましょう。もしくは、上からダッシュで蔓の位置まで移動して、落ちながら蔓を掴みましょう。
ここの敵は下手に倒そうとすると、下の電気と敵の電気の間で死に続けるループに入って(バグって)、再起動しないといけなくなる恐れがあります。
下りたら左にダッシュで電気を抜けて、左側に『モトリーパール』。
蔓から下に下りたら、右下の足場に空中ダッシュで着地する。その下に落ちるとウェイクボーンシリーズの装備。
左下に下りて、もう一度同じところまできたら、今度は右上へ進んでいく。電気の敵を倒して進むと『シェイパー』を入手。
右に進むと『ブラッドメタルの塊』。
右側に『レボラムダスト』。
右に進んで下に下り、蔓から右にジャンプして右側のアイテムを引き寄せると『柱のかけら』、蔓から左側の足場に移動して、ジャンプで上のアイテムを引き寄せると、『完全に形成された殻(5000)』。
あとは今のところ特に何かあるわけではないので、普通に下りましょう。
下まで下りたらずっと右に進みます。
手の形の橋が下りており、先に進むとサーバントの道に入ります。
コメント
攻略を拝見しましたが、『出来損ないのアマルガム』は第一段階、第二段階ともに両手挟みこみの前後や第一段階の片手払いビンタの最後に瞳が金色に光り、その瞬間にR3押し込みでの引き込みを行うと怯んだ後、通常叩き込みを1~2回してきますので吸収攻撃が可能です。
ご参考まで。
引き寄せで通常攻撃が得られるとは思っていませんでした。それならだいぶ楽になりますね。
記事のほうにも反映させていただきますね。ありがとうございました!