ここはLOST EPICの攻略チャート1です。
物語の説明とチュートリアルを終えたら、実際のステージに入ります。
豊穣の神域
最初のエリアですので特に難しいことはなく、道なりに進んでいきましょう。
敵を攻撃するとリングのゲージが溜まり、ゲージがいっぱいになったときに接近して攻撃すると、ブレイキングという強力な攻撃を与えられますので、活用するといいでしょう。
斧を持ったディミオスはカウンターが有効です。黄色いビックリマークが出たあとの攻撃に合わせてシンギで攻撃するとカウンターが発動し、敵が浮いているあいだ一方的に攻撃できるようになります。弱攻撃→強攻撃の連携で地面に叩きつけるとリングがいっぱいになるので、ブレイキングで追撃しましょう。そのあとは赤いビックリマークの二連続攻撃をしてきますので、攻撃に合わせて回避しましょう。倒すと斧が手に入りますが、使いづらいので初期の武器がおすすめです。
エンカウンターのあとの梯子を下りて左側に破壊できる壁?があります。アニマしかありませんが、レベルアップやさまざまな目的で必要になりますので、回収しておきましょう。また同様の理由と、のちに「福音」というステータスアップやスキル獲得のシステムで、無属性の敵を何体倒したかなどの条件で解放される項目があるため、ザコ敵はできるだけ倒して進みましょう。
グラティアンの落とす無垢な刃は強化すると強力になります。ぜひ手に入れましょう。
不入りの口
二本角の狼のロズとの戦闘です。
基本は黄色いビックリマークの攻撃に合わせてシンギでカウンターを行い、連携攻撃で地面に叩きつけたあとにブレイキングで追撃できます。その後は一度噛みつきなどの通常攻撃を行ってきますので、引きつけて回避します。直後に黄色いビックリマークの攻撃をしてきます。この繰り返しです。
倒すとアルトゥと出会い、マテリアライズ(武器強化やアイテム生成などを行う)やアイテムの預け入れ・引き出し、サイドクエストの受注などができるようになります。
初期装備の汎用型魔導剣は今後もしばらく使えますので、強化しておきましょう。アイテムは虫生薬(HP30パーセント回復)をたくさん作っておいたほうがいいでしょう。フライパンを生成すると料理が可能になり、火のあるところで素材を組み合わせて回復アイテムなどを作れるようになります。クエストはスキルの解放のために必要ですので、全て受注しておきましょう。アニマに余裕があれば、像に祈りを捧げてレベルアップしておきましょう。レベルアップしたら福音で体力を上げるとHPが上がるのであとあと楽になります。
回復アイテムが足りないときは種を作って地面に巻き、しばらく待って成長したら収穫することができます(実時間十分から十五分程度)。一つの種から三回収穫できます。
グラティアン十体を倒すクエストは道中で自然と達成できるでしょう。
右へ上へと進んでいくと、ルプスアルブムが出てきますので、シンギカウンターを十回成功させてサイドクエストを達成します。達成すると敵の攻撃を弾けるようになる『パリィ』を習得します。
その後、梯子を登っていくと絶壁のリトグラフの破片を入手。
蔦絡む地下道
洞窟の中では鉄鉱石が壁から生えている場所があります。あとあと玉鋼を作るために必要になりますので、できるだけ回収しておきましょう。
右に行くと絶壁のリトグラフの破片を入手。
右に進みツタの絡まった床を下に降りて、絶壁のリトグラフの破片を入手。
右側に石版を使用する場所がありますが、まだ足りないので左へ進み、左下へ進むと『メイズ・幽暗な岩窟』。奥でディミオス・ヴァーチャーとの戦闘となります。戦い方はディミオスと同様です。倒すとHPが減少したときに被ダメージ量が低下する『ガッツ』を習得します。奥の石碑で、攻撃を受けた際のクリティカル発生率が低下する『クリティカルディフェンス』を習得します。メイズから出ましょう。
現在のエリアで上下に分岐していた場所から上へ進みます。その後、左下から進んでいくと落ち葉のたくさんあるエリアに出て、料理のできるポイントがあります。火から少し離れた左側にレシピのメモが落ちています。
スタミナステーキ:分厚い肉片x4
梯子を登ると箱に玉鋼があります。
さらに左に進むと美しく気高い女騎士と出会います。『引裂く獣爪』一個を納品するクエストを受注します。左側に進み、洞窟を道なりに行くと大きなレバーのある場所に出ます。スイッチを切り替えると梯子が下りて、最初のセーフエリアへ続くルートの近道ができます。クエストの報告をしたり、アイテムを生成したり、レベルアップしたりしておきましょう。必要なければ女騎士のほうへ戻りましょう。
雲抜ける石段
二番目のセーフエリアから右に進み、蔦絡む地下道へ入ったら上へ上へと進んでいくと『雲抜ける石段』に到着します。その先に料理のレシピ。
グリーンスープ:薬草類x1、毒草類x1
先に進むとディミオス二体がいますので倒し、上に進みます。登り切ると箱に『引裂く獣爪』が入っています。そのすぐ左側から『メイズ・心臓破りの石段』に入れます。
石碑でレア素材入手率がアップする『レアチート』を習得。メイズ入口に戻り、帰昇石を使って女騎士のいるエリアの像に戻り、クエスト達成の報告をしましょう。
クエスト達成を報告すると心力+1と『G・バレットの知識』などを習得し、以降ガントレットを作れるようになります。G・バレットが一つ手に入っていますのでサブウェポンに装備し、新しいシンギのバレットもスロットに設定しておきましょう。バレットは弾を飛ばして攻撃する遠距離武器です。空を飛んでいる敵に有効です。最初のVS神戦で威力を発揮するので育てておくといいでしょう。
女騎士のいるエリアから右に進んで、次は左上に進み雲抜ける石段へ到着すると、キルリストにあるバスタードとの戦いになります(出てこない場合はアルトゥと話してクエストを全て受注し、キルリストを見ましょう)。ダメージが大きいので回避に専念しながら遠距離攻撃を狙い、隙があれば近接も狙っていきましょう。
倒すと火・ファルシオンを入手。この武器のシンギとして、ジャンプ中に回転しながら攻撃するガロウズエッジを使えるようになります。多段ヒットしますので強力です。その先の石碑で、片手剣か大剣装備時に強攻撃ボタン長押しで溜め攻撃が可能になる『デストラクション』を習得。溜め攻撃で特定の壁を破壊することができるようになります。溜め攻撃は非常に強力でリーチも長いので積極的に使っていきましょう。
いったん戻って左側の洞窟へ入り、溜めで壁を壊して大量のアニマと玉鋼。
下に移動して絶壁のリトグラフの破片。
リトグラフが四つ揃ったのでずっと右に進み、石碑で各種大剣の知識を習得しましょう。
その後二番目のセーフエリアへ戻り、上に上がって右に進んでいきます。洞窟へ続く彩道へ到着し、エネミーエンカウンターを終えるとクエスト達成で信仰+1。先の洞窟へ入りすぐ下に降りて進み、左側に生命の指輪がありますので装備しましょう。
ここではアイテム回収だけでまだ進まずに左のマップに戻ります。
洞窟へ続く彩道
洞窟へ続く彩道からの上ルートにある壁を壊して進むと、落ち葉の広がるエリアに出ます。右上の隠し部屋でインナースーツを入手。
右上に行くと『そそり立つ断崖』でキルリストのエグゼキューショナーと戦闘。攻撃力が非常に高いですが、通常のディミオスと同じパターンでカウンターを狙っていれば問題なく倒せます。倒すと火・汎用型魔道大剣を入手。前方斜め上方向に溶岩のようなものを噴出させるシンギ、アンガーが使用可能になります。
左に進むと『かつての採掘場』へ。
かつての採掘場
左へ進んでいくと何かが地面を掘っています。調べると玉鋼を入手。
さらに左へ進むと、マップではセーフエリアになっていますが、キルリストのルプスモノケロースが出てきます。通常のルプスアルブムと同様のカウンターパターンで倒せます。倒すと、訪れたことのある像と像の間を自由に移動できる『ワープ』を習得。
像の前へ行くと、この先に神がいることが告げられます。右上に行くと女騎士がいます。大剣の指南として『そそり立つ断崖』のエグゼキューショナーを大剣で倒すクエスト。そのまま右のエリアに進むと料理ポイント。右に進んで釣り竿を入手。装備して水面に魚影がある場所でシンギのオーバーヘッドキャストを使用すると釣りができます。魚影は針に食いつきませんが、待っているとHITの文字が出るので、タイミングよくボタンを押しましょう。
すでにエグゼキューショナーを倒しているので、もう一度女騎士に話しかけます。各種大剣の知識を習得。ここで回復アイテムをたくさん作っておきましょう。また、あれば猛毒の属性を持った素材を使ってG・アタックエンハンスを生成しておき、自分は攻撃力を上げつつ攻撃した相手を毒状態にすることで(遠距離攻撃でも毒になります)、次の戦闘を楽に進めることができます。
下から右に戻り、洞窟を抜けてすぐの木の下にある、岩で隠れていて一見通路に見えないところを左へ進み、下のルートへ。
青緑色に光るきのこの左側に進み、石碑を調べて『玉鋼の知識』を習得。以降、鉄鉱石を素材にして『玉鋼』が作成可能になります。
右へ進み、途中で下に降りるか右側から下りてまわってくると、キルリストのルーナ―ティクスと戦闘。虫を大量に吐き出す厄介な敵です。周囲を巻き込む技を使い、少し離れたところから本体を狙いましょう。虫がすぐに転がってくるので溜めは使わないほうがいいです。普通の強攻撃の連打で倒せます。
左へ進み、洞窟を抜けると何かが地面を掘っています。調べると玉鋼を入手。左へ進み、『菌糸這う暗がり』へ。
菌糸這う暗がり
奥にて『メイズ・菌類の寝床』に入れます。右へ行くとカエンタケのようなきのこがありますので、調べると発光する茸、臭気発する茸などを入手。
さらに右に進むと、キルリストのルプスモノケロース・ヴァーチャーと戦闘。戦い方はこれまでどおりカウンターで問題ないですが、アーチャーの弓が面倒なので、回復を怠らないようにしましょう。黄金茸を入手。石碑で状態異常の回復速度がアップする『バステリカバリー』を習得。右からメイズ入り口に戻ります。
かつての採掘場の右の料理場へ戻り、料理をしましょう。
黄金茸のスープ:黄金茸
料理は固定の組み合わせを除き、キーとなるアイテムが含まれていれば同じ料理が完成します。それ以外に複数のアイテムを組み合わせても相乗効果はないようです。
幻のキノコ料理のクエストを達成。
左へ進みます。
受胎する豊穣討伐
エネミーエンカウンターがあります。これまでに倒した敵ですが、できるだけ体力を減らさないように注意しながら処理しましょう。一度倒して以降は回避連発で無視して突破しても大丈夫です。進んだ先の箱の中にアニマ。上のほうの箱から「強靭香x3」。洞窟の中の箱から玉鋼。さらに進んで下に降りられるところの先の箱から玉鋼。
洞窟を抜けた先で隣翅花×6と玉鋼大塊を入手できるので、次の像からいったん像まで戻り、隣翅花の種を六個作ります。もう一度先に進んで同じように隣翅花×6を回収して、再び像へ戻って隣翅花の種にします。
右に戻り、右上のエリアを目指して進みます。そそり立つ断崖で隣翅花の種を蒔きます。ゲージが満タンになるまで待たなければならないので、隣のエリアなどで敵を倒すなどして時間を潰しましょう。実時間で十分から十五分かかります。待っているあいだ像に戻って、花や草の種を周囲に蒔いておきましょう。一つの種から三つ回収できるので、回復アイテムが足りなくなったときに役に立ちます。
そそり立つ断崖の花が全て育つと、花を同時に八本咲かせるクエストを達成。
成長した隣翅花を全て回収し、帰昇石で像に戻って、特効虫生薬を生成しましょう。虫生薬も九つまで増やしておくと安心です。
神戴く祭壇
フィオジリアとの戦闘です。
この時点であると楽になる装備は属性付きアヴァリス+2、猛毒の雷・G・アタックエンハンス+1以上、インナースーツ、生命の指輪、守りの指輪です。アヴァリスは強化して長く使えます。
全体の立ち回りとしては、まずアタックエンハンスで攻撃力を上げ、近距離戦はせずにブレスとバレットを交互に使用しながら常に遠距離から攻撃し続けるのがおすすめです。カウンターは外したときにもれなく大きなダメージがついてきてしまいますので狙わないほうがいいでしょう。
第一段階
近づきすぎると踏み潰されるので距離を取りながら戦いましょう。大きさのわりに当たり判定は大きくないので、遠距離攻撃に徹するのが安全です。
第二段階
オレンジ色の翼のようなものを広げます。攻撃範囲が広く、連続攻撃を受けると一気に削られるので注意しましょう。ここでも下手にカウンターを狙わず、遠距離で攻撃しましょう。
第三段階
頭部だけになりますが、素早いうえカウンターの猶予時間が短くて対応しにくいので、慣れないうちはとにかくビックリマークが出たらジャンプして回避し、空中から遠距離攻撃するか、着地時に攻撃してすぐにまたジャンプして、回避中心に行動しましょう。攻撃は一定のテンポでくるので、慣れてきたら回避してカウンターを狙いましょう。
倒すと、装備しているアクセサリの効果がアップする『アクセサリブースト』を習得。奥の箱から守りの指輪を入手。
像から戻りましょう。ワープで魔女の館のエリアの隣に移動します。成果を報告しましょう。G・チャージを作成可能になる『G・チャージの知識』を習得。
像から再び移動し、今度は右下を目指します。途中のピルバグが転がってくるところで下に下りられるところがあります。そこから右に進み、巨大湖ペルグランデに到着します。
攻略チャート2
巨大湖ペルグランデ~ニオヴァニス討伐
コメント
レアチートの石碑についてなのですが
メイズ・心臓破りの石段の中に石碑があるという事でしょうか?
何度か入ってみましたが、見つけられません
未発見の石碑がこれだけなので、非常にもどかしい思いをしております
詳しく教えて頂けると助かります
メイズ・心臓破りの石段の中にあります。
記事の更新のために二回最初からやり直しましたが、二回ともありました。
レアチートは福音の一ページ目の右上の宝石のアイコンです。
二ページ目のレアチートは現在のバージョンではとれません。
念のためもう一度確認してみます。
返信ありがとうございます。
なるほど、1ページ目のレアチートだったのですね。それなら取得済みです。
全ページ通して2ページ目のレアチートだけが「石碑で取得」の状態で残っているので
取れる物だと勝手に思ってました。
一応石段の中、と言うのを確認しに行ってみましたが
どこから入るのかよく分かりませんでした…取得してるなら行ってるはずなんですが。
解決したようでよかったです(^_^)
メイズの行き方ははこちらですね。
https://game.wiki.moguraman.com/wp-content/uploads/2021/06/rarecheat.jpg
1ページ目取ってるとは言え、念のため石碑の場所だけでも確認しておこうと思うのですが
メイズ内の石段の中と言うのはどこの事なのでしょうか?
全ての床に下段下り試したり、壁を溜め斬りしたりしてるのですが
中に入れそうなところが見当たりません
自己解決しました。
1回石碑触ってクリアしたらそれ以降石碑は無くなるようですね。
2回行って2回あったとのことでしたのでかなり焦りました…。
二回というのはニューゲームで最初からという意味でした。書き方がわかりにくかったですね^^;