ここはLOST EPICの攻略チャート2です。巨大湖ペルグランデから現在のゲームのバージョンで攻略可能なニオヴァニス討伐までです。
巨大湖ペルグランデ
アンと出会います。クエストはどれも内容が違いますので受注しておきましょう。
54cm以上のサーモーンを釣ってサブクエストを達成。湖底でバイトクラムを倒し真珠を五つ手に入れてサブクエストを達成。
水の中ではジャンプボタンを連打して泳げます。水中でスタミナゲージ酸素ゲージ(バージョンアップでキャラの横に酸素ゲージが出るようになりました)がゼロになるとダメージをくらいますが、水から出るか地面から泡が出ている場所で回復できます。
きたばかりのころはスタミナ消費が激しく、水中ではまともに連戦できませんし、敵の火力も高いので、アニマや素材を稼いでレベルを上げるか装備を強化する必要があります。このあたりから弱攻撃だけでは厳しくなってきます。麻痺攻撃をしてくる敵が多いので、護雷の御酒や回復アイテムを多く用意しましょう。また、行動時のスタミナ消費を減らす天降石の指輪や、体力を回復できるシンギを使えるG・ヒール、雷属性の敵を50体倒してサンダーレジストスーツを作っておくと楽になります(サンダーレジストスーツはあとで手に入ります)。
強化のための素材稼ぎは、霊峰ファータイルに戻って、神像と『かつての採掘場』と『メイズ・菌類の寝床』を往復することで、鉄鉱石と玉鋼を稼ぐことができますのでおすすめです。玉鋼だけなら『メイズ・心臓破りの石段』が一本道なのでそちらのほうが早いかもしれません(武器の進化によく使われる素材が手に入るルプスモノケロースシリーズも出てきます)。
湖の中に入って右に進むと湖底のリトグラフの破片を入手。
上から右に進むと料理ポイントがあります。その先の木の根本(湖の中)で湖底のリトグラフの破片を入手(次のエリアの上に石碑があります)。湖底を右に進むと箱に帰昇石。
湖底から左下に進み左のエリアへ行き、下へ降りて右側の隠し通路に天候石の粉末×3。さらに左に進んで料理のレシピ。
スパイシースープの作成でサブクエスト達成。
魚類×1、ドローンビートルの残骸×1
さらに左へ進むと『高みの監視門』へ。
高みの監視門
海藻のラクスケルプはあとで使うので回収しておきましょう。左へ進むと湖底のリトグラフの破片。
さらに進むと壁の中の隠し部屋で猛毒の闇・ツヴァイハンダーを入手。下のアクアディミオスを倒してスイッチを切り替え、下に降りて右側の『メイズ・多門水路』へ進みます。スイッチを切り替えながらずっと右へ進むとエネミーエンカウンター。倒すとサブクエスト達成。右の石碑で麻痺耐性が上がるパラライズレジストを習得。メイズ入り口へ戻りましょう。
下に下りて左へ進む。次のエリアの左上に湖底のリトグラフの破片。
右下に進むとギガントがいますが、強力なため今の段階ではまともに相手できないかもしれません。無理やり回避で右側に回ってスイッチを切り替え、上に泳いで玉鋼大塊を入手することもできます(あとでも可)。
左に進んで滝を登り、右側のスイッチを切り替える(敵が落ちてきます)。同様に滝を登っていき左へ行くと『三色三叉路』へ。
三色三叉路
左へ進むとエネミーエンカウンター。全て倒すとサブクエスト達成。筋力+2。上のスイッチを切り替えると梯子が下りてきます。登って右へ行くと女騎士がいます。弓の使い方の指南として鋭利な胸骨×3のサブクエスト。達成で心力+1、各種弓の知識を習得。弓にはステータスの技量が必要です。右へ進んでスイッチを切り替えると封鎖されていた壁が開いて、最初のエリアに行くための近道ができます。戻ってアイテムを生成したりレベルを上げておきましょう。
回収しておいたラクスケルプから、八個のラクスケルプの母藻を作っておきましょう。あとでクエスト達成のために使います。
女騎士のいるエリアまで戻ってきて左へ進む。水の中に入ったらすぐ右側に隠し部屋があり、下に落ちると敵が二体、石碑でスタミナ+5、玉鋼大塊、サンダーレジストスーツを入手。
上へ戻って左へ進み、滝を少し下りて左にあるスイッチを切り替える。下まで下りて左側に鉄鉱石。右側に行きスイッチを切り替える。滝を下りて右側に行き、スイッチを切り替えると近道できるようになり、神像がある。左側はゲームのアップデートまで進めない。左上から左へ進むと『太古の審神者』使途討伐エリアへ。
敵を倒して進み、左側の破壊できる壁を壊してチェックポイント。スイッチを入れると滝が封鎖されて敵が降ってくる。上に上がって右側に天候石の粉末。さらに上に上がり、左側へ進む。下りた先で右側に玉鋼大塊。左へ進むと『巨大湖の清庭』へ。
巨大湖の清庭
左にチェックポイント。先に進むとジェイとの戦闘です。下の湖底の右側に鉄鉱石。
第一段階、第二段階
ジェイの分身?を使って攻撃してきます。どちらも倒すと本体と戦うことになります。遠距離から攻撃しつつ、突進してくる攻撃でカウンターを狙います。
第三段階
気泡が出る場所が出現するのでそこで戦いましょう。基本的には前半戦とやることは同じです。カウンターを狙う隙が充分にあるので、苦労することはないでしょう。
倒すとセイレーンのアニマを入手。
倒すと水中でスタミナ酸素ゲージが減らなくなる『スイム』を習得。像からワープしてアイテムを生成したりレベルアップしておきましょう。最初のセーフエリアからずっと右へ進み、そのまま湖底ではなく右上へ進むと『湖上の狭地』へ。途中の石碑でリトグラフを使って各種弓の知識を習得。
湖上の狭地
右へ進み、左下に進んで湖底に帰昇石×3。その下の『メイズ・浮島の飛び地』へ。湖底に石碑があり、そこで麻痺耐性が上がる『パラライズレジスト』を習得。先に進んで、上のほうでエネミーエンカウンターがありますので、全て倒したあと光っている場所を調べるとサブクエストクリア。『集中力+1』を習得。メイズから出ましょう。
湖上の狭地の左のエリアから右下に降りる。
このエリアにはアプカルルがいるので、十体倒してサブクエスト達成。『スタミナ+5』を習得。
右下に進んだ先でキルリストのセイレーンとの戦闘です。赤い点滅ポイントは魚群が通るラインで、そこにいるとダメージを受けますので回避しましょう。攻撃を優先しようとすると魚群によって削られてしまうので、回避を中心に動きながら遠距離で削り、セイレーンが咆哮しているときに強攻撃を使うといいでしょう。
上に上がり右に進むと『人住ま得ぬ深部』へ。
人住ま得ぬ深部
箱の中にバリスタ。左下に進み、左側の箱に玉鋼大塊。右から回り込んで、水の流れに逆らうように左下に向かっていくと、箱の中に玉鋼大塊。右に進んで下に降り、通路を通って左へ。次のエリアの上にスイッチがあるので切り替えると、上部の扉が開いて近道ができるようになります。
下に左の壁に沿うように下りていき、左へ行くと『海底の宝物庫』へ。
海底の宝物庫
セイレーンLv6との戦闘です。上から弧を描くように落ちてくるモーションの攻撃は威力が高いので、回避して逃げましょう。攻撃は遠距離から行いながらカウンターチャンスを狙いましょう。
倒すとセイレーンのアニマを入手。左下のスイッチを入れ替えて玉鋼×3、御法の指輪を入手。ラクスケルプの母藻を八個地面に設置し、成長するのを待ちます。サブクエストを達成。
右のエリアに戻ります。
右のエリアの下の暗い場所の左側はゲームがアップデートするまで進めません。暗部より上の左側に玉鋼。右側に進むと『水底の安息地』へ。
水底の安息地
キルリストのリグルスとの戦闘です。武器は通常の剣か大剣を使用しましょう。像のある陸地にいると魚群で一気に削られるので、まず左側の水の中に入り、一段上の床の上で右側に張り付いて強攻撃を溜めて待機します。リグルスは一定のリズムで左から画面内に現れるので、タイミングを合わせて左に向かって溜め攻撃を放つと当たります。体力は低いので焦らないようにしましょう。ときどきザコ敵が上から落ちてくるので、タイミングが合わなければそちらを先に処理しましょう。
倒すとレグルスのアニマを入手。
右に進み、『奔流の縦穴』へ。
奔流の縦穴
中央の壁に鉄鉱石。中央の石碑で玉鋼大塊の知識を習得。以降、玉鋼大塊を作れるようになります。
水流に乗って上へ行き、左へ進んで次のマップでスイッチを入れ替え、その先の『メイズ・日陰る居住区』へ。
再びセイレーンとの戦闘となります。
第一段階、第二段階
アクアグラティアンシリーズを召喚するので、全て倒しましょう。
第三段階
本体戦となりますが、バイトフィッシュ・カエルラを先に処理しましょう。段差の一番下の中央でバレットやチャージを飛ばしていればほぼ攻撃をくらうことはありません。あとはカウンターを狙いましょう。
倒すとセイレーンのアニマを入手。サイドクエスト達成。
右側に石碑があり、『パラライズレジスト』を習得。メイズ入り口へ戻り、その後水底の安息地へ戻り、右下へ向かいます。
水龍の神楽殿
エネミーエンカウンターです。どんどん進みましょう。ヒールのシンギがあると楽になります。途中で梯子を降りて水に入るところで左に玉鋼大塊。右に進むと『水龍の神楽殿』です。
ニオヴァニスとの戦闘です。
この時点であると楽になるのは魔剣シュバインとG・チャージ、レイジブラストです。
第一段階
強引に右側の水の中に入り、バレットやチャージを撃ちながら、泳ぎつつ強攻撃でダメージを稼ぐのがおすすめです。ビームは回避で避けられます。姿が見えなくなったら押しつぶしがくるので、タイミングよく回避しましょう。
第二段階
陸に上がって近距離で強攻撃の溜め、近距離用のシンギを使ってダメージを稼ぎ、ビームは回避で避けられます。もしくはそのまま水のなかにいて、遠距離で削りながら水面近くで強攻撃をし、ビームを避けることに専念しましょう。水面から出るのは頭を伸ばしてくる攻撃があるので危険です。
第三段階
最も安全にいくなら右側の水の中に入った状態で、左側の岩の右側のあたりに立ち、触手の右側ぎりぎりのあたりを狙って強攻撃しましょう。チャージはもちろんバレットも届くので、ほとんど無傷で倒せます。
倒すとニオヴァニスの巨大なアニマを入手、罔象の涙石の指輪を作成できる『罔象の涙石の指輪の知識』を習得。
右側の魚影で釣りをするとシイラーとホホジロザメンが釣れます。ホホジロザメンは釣るのがかなり難しいです。相当スタミナを上げて、また行動時のスタミナを軽減する装備をしていないと釣ることは極めて困難でしょう。
追記:バージョンアップでさらに難しくなりました。赤い部分を狙うのではなく、赤い部分を二倍したあたりで押さないと釣れません。
像からセシリアに報告に行きましょう。G・レーザーを作成可能になる『G・レーザーの知識』を習得。
ペルグランデの最初の像にワープし、ずっと右に進んで右上のマップに進みます。ギガントがいますのでがんばって倒してみましょう。
その後のLOST EPIC
この先はゲームがアップデートするまで進めません。期待して待ちましょう。
2021/09/28
攻略準備中(*´Д`)ハァハァ
コメント