概要
METAL DOGSは24Frame,inc.が開発したローグライクアクションゲームです。メタルマックスシリーズからのスピンオフで、お馴染み「ポチ」が主人公として頑張るゲームとなっております。最初はそうでもありませんが、武器の能力や金額がインフレしてきたあたりから敵の量も増え、ハクスラ要素が強くなってきます。
最終的には大量のミサイルをぶちかましまくるとっても気持ちいい展開に。
そして何よりポチがかわいい(重要)。
ストーリー攻略チャート
操作のチュートリアルです。出口を目指して移動しましょう。次のフロアで敵にやられ、メタルドッグとして蘇ったところから物語が始まります。
忠犬よ、機銃を抱け
さびた機銃を手に入れて装備しましょう。エリアには巨大アリがおり、一匹倒すだけでクエストクリアとなりますが、倒すと経験値とお金が手に入るので、残りのものも全て倒してからゴールへ向かいましょう。弾は無限ですので気兼ねなく撃ちまくって大丈夫です。
帰還すると犬小屋が使えるようになります。犬小屋では犬の装備の変更ができます。
より強い機銃を抱け
旧式機銃を手に入れて装備しましょう。弾を撃ってくるキャノンホッパーが登場します。全モンスターを倒してゴールへ向かいましょう。
忠犬、大砲もぶっ放す!
旧式大砲を手に入れて装備しましょう。あとは全ての敵を倒してゴールです。
忠犬、ミサイルも発射!?
旧式ミサイルを手に入れて装備しましょう。どちらを向いていてもちゃんと敵のほうへ飛んでいってくれます。新しい敵のボムポポベビーが出てきます。敵を全て倒したら下の階へ。
次のフロアで回復カプセルを手に入れて装備するか、すでに体力が減っているようなら使いましょう。敵を全て倒したら下の階へ。
強力なボスであるWANTEDのボムポポキングが出てきます。WANTEDは倒さなくてもよいですが、この程度であれば現時点で普通に倒せますし、4000Gのお金が手に入るので倒してしまいましょう(もちろん無理そうなら後回しで構いません)。
ボムポポキングは弾の撒き散らしとボムポポベビーを召喚してきますので、周囲をぐるぐる回って弾の回避に専念しながらミサイルを撃ち、隙があれば大砲で攻撃しましょう。それほど時間はかかりません。L2でロックオンしておけば楽です。
ロマンの塊 ゴールドアント
アイテムを回収しつつ下の階へ進みましょう。3Fにゴールドアントがいます。ロックオンしてぐるぐる回りながら攻撃しているだけで楽に倒せます。逃げようとし始めたら後を追って仕留めましょう。倒すと8000Gが手に入ります。
クリア後はショップが解禁されます。若干射程が落ちてしまうものの、現時点では申し分のない威力である9mm機銃を買っておくとよいでしょう。少しでも離れたところから安全に撃ちたければ、9mmよりも威力は落ちますが、7mm機銃もよいでしょう(7mm機銃はあとですぐ拾えます)。大砲はすぐにアルビノキャノンが手に入るので、まだ買う必要はありません。
白いアリの試練
3Fでのアルビノアントの討伐が目標となります。メタルマックスのお馴染みのあの曲が! アルビノアントは移動速度が速く、ただぐるぐる回っているだけでは距離を詰められてしまうので、噛みつき攻撃(体当たり?)だけはダッシュで回避する必要があります。扇状の弾の撒き散らしや小さなアリを召喚したりもしますが、噛みつき以外はロックオンしてぐるぐる回りつつ撃っているだけで問題なく倒せます。
倒すとアルビノキャノンを入手できます。あとはゴールを目指しましょう。
クリア後は砂漠地帯と倉庫の使用が解禁されます。
ワクワク・トレジャーボックス
宝箱を三個開けることが目標です。旧式ポチウェアを手に入れて装備しましょう。宝箱が大量に出てきます。スロットにさまざまな効果の付与された武器が出てきますので、残さず回収しましょう。
砂漠の巨影
目標は敵五体の撃破ですが、強力な敵であるロンメルゴーストが出現します。戦わずに偵察に徹しろと言われますが、ロンメルゴーストの攻撃はどれもよけやすいものばかりなので、この時点でも倒そうと思えば倒せます(硬いので少し時間がかかります)。一発の威力よりも連射で削ったほうが早いので、機銃を複数装備してリロードの時間を節約しつつ、合間にミサイルを撃っていれば効率的に倒せます。
ロンメルゴーストを倒すと30000Gが手に入ります。
クリア後は兵器実験室が解放されます。お金と素材で装備の付与効果を変更できます(ランダム)。
口からキャノン
構成物質変異剤が手に入りますが、S-Eで10体倒すことが条件になっているので注意。また、エリートエネミーと呼ばれる強い敵が現れます。仲間を呼ぶので優先的に処理しましょう。
最後にドーベルマンの死体を回収してゴールしましょう。
死神の砲撃
戦車が多く出てきて敵の攻撃が激しくなってきます。一気に突っ込んでいくと大量の戦車にボコボコにされる恐れがあるので、できるだけ一体や二体など少しずつ倒していくようにしましょう。キャノンを三つ装備していると楽なうえ、チャレンジで構成物質変異剤がもらえるのでおすすめです。
クリア後、ロンメルゴーストの討伐依頼がきます。またショップの商品が一新され、より強力な武器防具とペット用首輪が追加されます。首輪を装備するとラッシュが使用可能になります。ラッシュはいわゆるボムで、大量の敵を一掃するのに役立ちます。
対決!ロンメルゴースト
チャレンジ条件はありませんし、雑魚を無視してロンメルゴーストのみの処理を優先してもいいと思います。敵に攻撃を続けるとラッシュのゲージが溜まっていくので、うまく使ってロンメルゴースト以外の雑魚を一掃しましょう。立ち回りとしてはロンメルゴーストにロックオンして、できるだけ側面に張り付くようにして攻撃すると安定します。
クリア後は先ほど拾ってきた犬の死体が復活し、ドーベルマンのベルが仲間に加わります。新しく加入した仲間はレベルが1の状態ですので、レベル上げがてらどんどん使っていきましょう(いきなり現在進行中のクエストなどに行ってしまうと、敵の攻撃で一撃で死ぬので注意)。
燃える犬
炎上系の状態異常攻撃を使ってくる敵が出てきます。念のためアイテムの消火剤を集めて装備しておくと安全です。威力の高い135mmキャノンに効果の付与されたものが手に入るので、宝箱はできるだけ開けていくとよいです。
シビれる犬
麻痺系の状態異常攻撃を使ってくる敵が出てきます。アイテムのマヒノンを集めて、前回同様に装備しておくと安全です。
「とにかく殺せ! 異形のモンスターどもを!」
たまらん。
凍える犬
氷結系の状態異常攻撃を使ってくる敵が出てきます。このステージは4Fまであります。それぞれ敵が多く出る大部屋があったりするので、ラッシュで気持ちよく一掃してしまいましょう。
犬も歩けば毒に当たる
毒系の状態異常攻撃を使ってくる敵が出てきます。このステージは4Fまであります。構成物質変異剤のチャレンジがS-Eで敵を10体倒すことなので、装備を確認しておきましょう。
百足脅威
WANTEDのムカデロンの討伐が目標です。ムカデロンは二匹おり、攻撃力が高いので強敵です。突進後の尾の振り回しは当たり判定が大きいのであまり近づきすぎないようにし、突進後のタイミングに合わせてうまくダッシュで回避しましょう。当たってしまうと毒状態になってしまうので、念のため毒消しを装備しておきましょう。麻痺させてくる敵や戦車も厄介なので、巻き込んでダメージを与えられるS-Eを中心に構成するとよいでしょう。レーンサイクロンなど高威力のものを三つ装備して行くと楽になります。
倒すとサンバーダードやトマトタイフーン、ムカデロンナパームなどが手に入ります。スローフィールドや炎上フィールドがついている強力な武器です。またこのボス戦中に攻撃力の高いS-Eであるタップダンサーが手に入ることもあります。
クリア後はショップに新しいアイテムが追加されています。レベル上げにちょうどいいので、スローフィールドや炎上フィールドつきのS-EとS-Eラッシュつきのペット用首輪をベルに持たせて稼いでもいいでしょう。炎上フィールドでは範囲内にいると炎上ダメージを与えるなど、フィールド系は一定範囲内にそれぞれ特有の特殊効果を与えるものです。
やたら鋭いアリ
敵を十五体倒すだけです。部屋に転がっているタンクを破壊して、出てきたガスに触れると回復できます。
かわせ!レーザー!
敵を五体倒すだけです。タンクを破壊して出てきたガスに触れるとスピードアップします。
弾幕を走り抜けろ
ゴールを目指しましょう。タンクを破壊して出てきたガスに触れると守備力がアップします。チャレンジで構成物質変異剤が手に入るので、機銃を一つ装備しておくとよいでしょう。
しぶといやつを黙らせるには
敵を十五体倒すだけです。タンクのガスは攻撃力をアップさせます。
忠犬、おおいに遊ぶ
WANTEDのグインチャックを倒し、要救助者を保護することが目標です。そこらに転がっている犬用のおもちゃで遊ぶとハイテンション状態となり、攻撃力、防御力、速度が上昇します。
グインチャックは出会うとすぐに別のエリアへ逃げ始めます。緑色の毒フィールドを残しながら移動するのでそれが消えるまで待ち、すぐ後ろをついていかないようにしましょう。念のため毒消しを装備しておくとよいでしょう。ときどき通路の途中で止まって、今度は逆にこちらを追いかけてくることもあります。移動先の部屋についても触手攻撃などのあとすぐにまた移動してしまいますが、焦らずに確実に削っていきましょう。攻撃はわかりやすいのでS-Eだけでも大丈夫ですが、18mm機銃があればかなり楽になります。
倒したら先に進み、ブルドッグの躯を拾ってクリアです。クリア後はブルドッグのボナンザが仲間に入ります。グインチャックを倒したときにも非常に強力な18mm機銃が手に入ることがありますが、ボナンザにこれと適当なS-Eを装備させてもう一度このステージを丁寧に周回すれば、一回でレベル15くらいまでは軽くいけます(もちろん敵の攻撃に当たってはなりませんが)。
ナイスガッツ! ボナンザ!
不発弾畑
不発弾がたくさんあるステージです。爆発させれば敵を巻き込んでダメージを与えることができます。ここにはより強力な防具であるポチメタルなどが落ちています。
漏電ガレージ
漏電している電線を攻撃すると、麻痺フィールドが出現して敵の動きが遅くなります。
クリア後はショップに新しいアイテムが追加されています。20mm機銃、一度に全弾当てると非常に強い180mmスパルクや、二発の高威力のミサイルを撃て、かつスローフィールドを展開できるスパーククラウンなどを買っておきましょう。
砂漠の冷蔵庫
冷蔵庫を攻撃すると冷気により敵を凍結させることができます。新しい武器のお披露目会といきましょう。周囲に小さな麻痺フィールドを撒き散らす敵が出てきますので注意。その敵から強力なS-Eのスパーククラウンが稀に手に入ることがあります。
油もれには気をつけろ
今度は引火して爆発させるパターンです。油を攻撃すると爆発炎上しますので、敵を巻き込んで破壊しましょう。ポリタンク型の敵も倒すと爆発・炎上しますが、近くにいると巻き込まれる可能性が高いので、遠距離から安全に処理できるS-Eが弾切れのときは無視して進んでしまうほうが安全です。
暴走を止めろ
WANTEDの巡航サイゴンを倒すクエストです。非常に攻撃力が高いので、できるだけ近づかないようにしましょう。スパーククラウンで動きを遅くして、ミサイルオロチなどで遠距離から攻撃しましょう。特に動きを遅くすることが重要です。距離を詰められたらサイゴンの真横に避けるのではなく、正面からまっすぐか、斜め前方に向かって離れていくようにしましょう(たとえば左に逃げているときは、そのまま左に走り続けてダッシュするか、左上もしくは左下にダッシュする)。距離を詰められた状態でサイゴンから見て左右に折れてしまうと、かなり巻き込まれやすいです。あとは回復アイテムを潤沢に持っていけばベストです。
クリア後はショップに新しいアイテムが追加されています。
その後のMetal Dogs
アーリーアクセス版はここまでのようです。今後に期待です。
コメント