Subverse 攻略 – ストーリー攻略

記事上の画像はクリックすると拡大します。

Subverse(サブバース)の攻略ページです。スクリーンショットなどは掲載する予定はありませんが、Subverseは成人向けのゲームですので、念のため18歳未満の方はご遠慮ください。

ここはストーリー攻略のページです(現在攻略中)。

ストーリー攻略チャート

スペースコンバット

スペースコンバット(宇宙戦)のチュートリアルの説明です。

Wキー:上へ移動
Sキー:下へ移動
Dキー:右へ移動
Aキー:左へ移動
マウスで照準を操作
左クリックで攻撃1
右クリックで攻撃2

EキーでシップのHUDを表示しますが、ダメージを受けると自動で表示されるので、使うことはないでしょう。

左上の青いゲージがシールドです。攻撃を受けると減少しますが、攻撃を受けていない状態でしばらくすると自動回復します。

シールドが最低まで減った状態で攻撃を受けると船体にダメージが入ります(右上の緑のゲージ)。緑のゲージがゼロになったら敗北です。

リングに向かう

シップの周りの小さな光る矢印が示す方向に金色に光るリングがあるので、そこに向かって移動しましょう。
左Shiftキーを押すとクルーズモードを切り替えられます。わかりにくいですが少し高速になります。

金色の球体を破壊する

続いて金色の球体を破壊しましょう。
左クリックでレーザー攻撃。エネルギー消費なし。
右クリックでミサイルを発射、もう一度クリックで爆発します。エネルギーを消費。
スペースキーでスラストアタック(体当たり)。エネルギーを消費。
HUDの下半分の部分がエネルギーです。

スラストアタックの説明が入ります。
残りの金色の球体をスラストアタックで突き破ったら、次は実際の戦闘のお試しが始まります。敵を殲滅しましょう。
最初なので苦労することはないと思いますが、敵に接触すると体力がゴリゴリ削られますので、できるだけ離れてミサイルで倒すのが安全です。

会話パートとHシーン

ある程度進むまでは、チュートリアルが終わるごとに会話シーンやHシーンが入ります。

DEMIとのHシーンとなります。
中央下のバーで速度とモーションチェンジ、CUMで発射。

会話パートの日本語訳をこちらで少しずつ掲載しています(18歳未満の方はご遠慮ください)。やはりどういう会話をしているのか、どういうシナリオなのかを理解しているのといないのとでは、雲泥の差がありますからね(ナニの)。

VS はじめてのボス戦

次はスペースコンバットでのチュートリアルボスです。

一段回目

クリアまでに三段階あり、一段回目は特に難しいことはないので問題ないでしょう。
各段階の間にザコ敵が現れる小休憩が挟まれます。

二段階目

二段階目では追尾速度の速いビームを撃ってきます。ビームの間を縫うように移動しているだけだと間に合わずに被弾しがちなので、岩に隠れながらやりすごすといいでしょう。

三段階目

三段階目では敵は中央に陣取り、着弾地点の表示される攻撃とスリーウェイのビームを撃ってきます。中央にカーソルを合わせて撃ち続けながら着弾地点を避け、ビームを撃つモーションに入ったら敵に近づき、ビームの間に入って時計回りに移動するだけで簡単に回避できます。

グラウンドコンバット

グラウンドコンバット(地上戦)でのチュートリアルの説明です。

今度はタクティクスオウガのようなシミュレーション系のマップでの戦闘となります。

Qキー:攻撃1
Wキー:攻撃2
Eキー:移動先選択
Rキー:防御
Tキー:待機
1キー:アルティメットアタック1
2キー:アルティメットアタック2
左クリック:選択・決定
右クリック:各キャラのステータス表示

左下に表示されているのが行動できるキャラクターの順番です。一番左側のキャラが行動するターンです。ここにカーソルを乗せても基本ステータスが表示されます。

・まず水色にハイライトされたタイルにリリーを配置しましょう。同様に、ドロムスティク、チョデスツール、ブルゲットも配置し、START COMBATで戦闘開始です。

海賊が「うちのボスが『ポルノには関わりたくない』と堅苦しいことを言ったかと思ったら……」とか「多くのプレミアムな資産を無料でリリースすることはできないし、いつか誰かがそれらをショベルウェアのエロゲーに投入してくれるんじゃないかと期待することもできないしね」などとメタ発言するのをひとしきり楽しみましょう。

さきほどと同様に、グリッド上の水色にハイライトされた位置にリリーを移動させましょう。

・次はリリーから見て前方にいる敵(デックハンド)を左クリックして攻撃しましょう。Qキーを押すと攻撃可能な範囲が表示され、範囲内のマスにいる敵の上で左クリックすると攻撃します。

近接攻撃を受けたキャラクターは、基本ダメージの50%での反撃を自動で行います。ここでは海賊に攻撃されたブルゲットが自動で反撃を行います。なお、アルティメットアタックには反撃できません。

・続いて仲間のブルゲットの攻撃で前方のスワッシュバックラーを仕留めましょう。指示に従って敵を倒していきます。

・次は仲間のチョデスツールで真ん中の敵のコルセアを攻撃しましょう。コルセアのヘルスバーにある銀色のセグメントはアーマーを示しており、チョデスツールのフィジカル攻撃はあまり効果的ではなかったことを教えてくれます。

・次の仲間のドロムスティクはエネルギーダメージを与えることができるタイプです。同様にコルセアを攻撃しましょう。Eキーで移動先を表示して左クリックで移動し、Qキーで攻撃モードにして左クリックで敵を選び攻撃します。

なお、ユニットは一ラウンドに一回しか反撃できません。また、ダメージを受けたときや攻撃したときにアドレナリンが得られます(体力ゲージ下の○アイコン)。アドレナリンゲージが満タンになると、アルティメットアタックという強力な技が使えるようになります。

・リリーのアドレナリンが溜まったので、数字の1キーでアルティメットアタック『イン・ザ・ゾーン』を選択し、デッキハンドに使用しましょう。

・次に敵のバッカニアのヘルスバーの青いセグメントはシールドを示しているので、ブルゲットのフィジカル攻撃を使いましょう。ブルゲットは反撃されてダメージを負い、シールドが壊れます。シールドが壊れるとどの敵ユニットからもフルダメージを与えられてしまいます(敵も同様)。

・引き続き、敵を攻撃して倒しましょう。処理が終わると敵の増援が到着します。

リリー「あれはこの船の船長だわ! ほかの人より強そうよ、どうやって倒しましょう?」

・Rキーを押してリリーに防御させましょう。これでこちらのターンは終了しますが、リリーは次のターンまでダメージが軽減されます。

これでグラウンドコンバットでのチュートリアルは終了です。あとは学んだことを活かして、チンピラたちをやっつけましょう。殲滅するとそのまま次の戦闘に入りますが、強い敵ではないので特に問題ないでしょう。その戦闘を終えると、今度は海賊王(笑)のティボルドとの戦闘になります。

VS 海賊王ティボルド(伸長20cm)

ティボルド「おれは生きているぞ! そして、お前とお前のお友達をバラバラにしたあと、おれは脱出ポッドに乗り込んで、お前が灰になるのを待つわけだ。どうだね?」

ティボルドは強敵です。油断すると負ける恐れあがるので注意しましょう。

黄色い斜線で覆われたマスは地形ダメージを受けます。

遠距離攻撃をしてくる敵が多いですが、リリーの攻撃2のバフで次のターン仲間の攻撃力を強化しつつ、ザコ敵は無視してティボルド一体だけを集中攻撃する戦法がおすすめです。仲間が危なくなってきたらリリーも攻撃に専念しましょう。

ティボルドを倒せばザコ敵が残っていてもクリアとなります。

リリーとのHシーン

期待感の高まる楽しい会話を終えたあとはリリーと約束していたHシーンとなります。

パンドラシステム

パンドラシステムでは船内の女の子たちとのプレイをアレンジすることができます。

戦闘に勝ってワイフたちをレベルアップさせると、PP(プーターポイント)がもらえます。稼げば稼ぐほどより多くのことを楽しむことができます。グリッドを使用してあなたが味わいたい「堕落」をアンロックし、ごちそうを組み立て、それを貪ってください。

ご覧のように、あなたはこの素敵なシーンをすでにアンロックしています。これをリクルートシーンと呼びます。黄色い縁取りは特別なシーンであることを意味しています(黄色がフィニッシュあり。青色がフィニッシュなし。)。

なお、DEMIの「献身」は戦闘中に各ワイフが獲得した合計XPの50%分だけ自動的に増加します。

最初はPPは1ポイントしかありません。お好きなものを楽しみましょう。

満足したらBackで戻りましょう。

VS ファックボット

スペースコンバットです。

一段回目

弾が飛んでくるので迎撃してダリックのステーションを守りましょう。しばらくすると敵機も出現します。相手は硬いので、あえて攻撃を受けてでもダリックのステーションのダメージを減らしつつ、ミサイルを連発して倒しましょう。

二段階目

ダリックが強力な範囲攻撃のEMPブラストを放ちます。近くにいると死んでしまうので、ステーションから離れましょう。電力を充電して完了したらEMPという流れになりますので、充電が完了したらすぐに離れましょう。しばらく耐えるとボス戦へ移行します。

三段階目

文字通りの「ウィークポイント」を狙いましょう。つまりタマとかナニの先端とかそのへんです。先端に陣取って、被弾覚悟でミサイルを連発しましょう。

ダリックのステーションに衝突する前に倒せばステージクリアです。

会話パート終了→船内を自由に移動

ダリックのおかげでメアリー・セレステ号がグレードアップすると、以降は船内を自由に移動することができるようになります。しかし、このゲームはまだ開発中であり、全ての機能が実装されているわけではありません。期待して待ちましょう。

ENGINEERING 行けますが未実装。
LABORATORY マンティックの強化。未実装。リリーがいます。
BRIDGE DEMIがいます。ここではミッションを選択できます。
CAPTAINS QUARTERS 左側にトロフィー置き場。未実装。
中央に宿舎のカスタマイズ。未実装。
右側ベッドでパンドラシステム。
LOCKER ROOM 未実装。
HANGAR BAY ダリックがいます。

ブリッジ右上からクエストのREVENGE OF THE REDを選んでおきましょう。

その後、ブリッジ中央を左クリックで話が進みます。

ナビゲーションシステム

会話パートを終えると、ナビゲーションシステムの説明に入ります。ここではメアリー・セレステ号のナビゲーションシステムの使い方について、簡単なチュートリアルを行います。

・ドラゴン星雲をクリックします。

・アラタスシステムをクリックします。

・システム内を移動して、惑星やその他のポイントを調査することができます。帰りたいときは、メアリー・セレステ号を最寄りのワープゲートに導いてください。

・マウスの右ボタンで場所をスキャンしてマンティコアを作るための調査を行い、リリーの研究室でマンティコアを作るための触媒アイテムを探します。

・太陽からやや右上の惑星「Svyatogor」を探しましょう。マウスの右ボタンでスキャンし、左ボタンでインタラクト。

シップ解放後・惑星を自由に攻略

補助輪は外されました。いつでもターゲットシステムに移動できます。

以降、各惑星を攻略して進めていくことになります。ナビゲーションシステムから惑星探索に入り、右クリックで惑星を探します。未攻略の惑星に入り(各エリアの惑星発見率は画面右下のPLANETS SCANNEDに表示されています)、それぞれのスペースコンバット、グラウンドコンバットをクリアしていきましょう。

報酬アップを狙って早くクリアすることを考えると少し難しくなります。育てていないキャラをやや強い敵のいるステージに入れると即倒されてしまうので注意。

今のところの傾向としては、次のような感じです。

スペースコンバットはキリシオンのショットガンが強い。
グラウンドコンバットではリリーの通常攻撃が普通に強い。

数ステージクリアするとニュース映像が入り、ストーリーが進行します。セレスティナが演説したりなんだり。

メインクエスト:GREAT TREASURE HUNT

ゴルナゴスの宝の地図の最初の5枚を見つけましょう。RERIA星系、TAURI星系、VIDUCIA星系の3つの星系を調べる必要があります。

VIDUCIA星系

太陽の東にあるOMMALIXのミッションをクリアすると、メインクエストGREAT TREASURE HUNTのイベントがあります。

・ブライスたちがリリーを追うために雇ったハントレスが登場。契約に関する会話。
・セレスティナ、アゾリオン、エラークの会話。セレスティナとエラークは恋仲にあるようだ。

サイドクエスト:SANDY’S DONGLE

登場人物:Sandy Glitchford
ザコ敵の攻撃が激しいです。キリーのショットガンを使いましょう。
三体の大型機は爆撃と高威力の弾を撒き散らします。岩を上手に使ってかわし、下がりながらショットガンを狙っていきましょう。

TAURI星系

SARTURISのミッションをクリア後、メインクエストGREAT TREASURE HUNTのイベントがあります。

ミッションステータス更新

ミッションステータスが更新され、自動的にALCESIMUS星系に移動します。西にあるGUTHERONDELTHE FINAL PIECEミッションを選択しましょう。

続いて会話パート。最後のピースを持っているティボルトを追う。

VS ティボルド

宇宙戦です。伝統的な横スクロールに近い画面で、画面右のティボルドを追いながら攻撃しましょう。ザコ敵も前から後ろからわいてきますが数は少ないので、ティボルドの船を常に狙いながら進めていけば大丈夫です。

続いて会話パート。キリーとのHシーンが見られます。


 

ACT II

BAR解放

メアリー・セレステ号のバーが解放されます。

キリーによる説明が入ります。

メアリー・セレステのバーへようこそ、キャプテン! ここはあなたの酔いの神殿と考えてください。いつでもあなたの袋の毛を硬くするような飲み物を用意してるから、どうぞご利用くださいな。

そこにはギャラリーもあり、これは自分のお気に入りのワイフのいやらしい写真をちゃんと撮りたいと思っているキモオタたちのために使われていると言っていいでしょう。

あなたは地球上でたくさんのゴミを拾っていることに気づいていますね? そして、そのゴミをどうしたらいいかわからなかったでしょう? 覚えておいてほしいのは、一人の死んだ愚か者の残したゴミは、別のワイフにとって宝物であるかもしれないということ。

女の子を連れてきて、彼女が喜ぶようなプレゼントを一つか二つ贈ってみてね。上手に扱うことができれば、ギャラリーでより多くの情報を公開するために、彼女たちの好感度を上げることができるわよ。

それとジュークボックスもご自由に。きっとそこにはあなたの気にいる曲があると思うわ

贈り物は各惑星の戦闘後に手に入ったアイテムのことです。

・会話パート
キリーとダリックが同種族で、過去にあった悲しい歴史にしんみりします。その後、キャプテンと霧―の二人は財宝を手に入れます。

・ハントレスが現れ、リリーを探していることを告げて引き渡しを要求してきます。キャプテンはリリーに詰め寄りますが、リリーは自分を信じてというばかりです。キャプテンはハントレスにリリーを渡すことを告げますが、実際にはミサイルを発射します。

VS ハントレス

ボス戦です。

第一段階

ハントレスは接触すると瞬間移動してしまうので、常に後ろへ下がりながら追ってくるハントレスを攻撃し続けられるように、エリアの端から端まで往復すると効率的です。

第二段階

破壊可能なホーミング弾を自機めがけて撃ってきます。また、ハントレス自体はあまり自機に近づいてこようとしなくなります。ホーミングする大きい弾は破壊できず、触れるとゴリゴリ削られてしまいますので、回避に専念したほうが安全です。左右に移動しながら破壊可能なホーミング弾を撃ってくる攻撃では、自機は動かさず照準を敵機に合わせて攻撃していれば全て破壊できます。

第三段階

ホログラフィックの偽物の敵機が現れます。本物は攻撃すると放電しているようなエフェクトが出ます。

帰還

デッキに戻ってきます。

・パンドラにキリーが追加。
・新しいマンティックのNAPHOLEONが追加可能。

解放されたバーでは、右側と左下の席で女の子とデートできます。贈り物を贈って喜ばせましょう。中央右にはジュークボックスがあります。THE GALLERYは残念ながら未実装です。

このゲームは現在開発中の作品であり、ここまでで終了です。
2021/05/27 現在、これ以降進めることはできません。

完成を心よりお待ちしております(マジで)。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました